投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

簿記3級ノー勉試験一日前の状態から入れる保険あるんですか!?

イメージ
 簿記3級… 多くの方がご存じのとおりさほど難しい試験ではない。 ネットで検索しても、3日で余裕や、合格まで50~100時間 という声を多く見る。 一般人が100時間なら、損益計算書や貸借対照表を普段から見てる投資家(謎の選民意識)の私ならノー勉でいけるっしょ!w と半ば本気で思っていた。 とはいえ、さすがにノー勉で受けるほどの勇気を持ち合わせていなかったので、試験前日ある投資家の方にDMで相談すると次の答えが返ってきた。 「……レムさん…電卓と過去問買ってきたほうがいいっすよ…」 そうか、この試験は電卓を使うのか。 そして過去問を初めてみたときの私 ↓ 謎の専門用語ばかり使うなよ…弱く見えるぞ… 過去問を見るとどうやら3問でるらしい。 ①仕訳 45点 ②なんかいろいろ 20点 ③損益計算書・貸借対照表 35点 ②は範囲が広く、得点も少ないということで、①と③で70点(合格点)とる戦略にした。 とりあえず仕訳ができないと話にならないということで仕訳を詰め込んだ。 資産と純資産・負債  費用・利益と売上 の概念に慣れ親しんでいたので割とスムーズにいったと思う。 次に③ いうて仕訳マスターしたし、PL BSなんて普段見てるから流石に行けるっしょ!! ということでいきなり過去問に突撃した。 0/35 仕訳ができれば理論上3問目も解ける!とネットにあったのに全然できなかった… この辺から本気で焦り始める。 モンエナと栄養ドリンク買い、ナミチャンノクツニアワセナキャ無限ループ体制(私が仕事で追い詰められてるとき良く聞くボイス)に入る 何度かやっても、売上より利益が多くなったり、資本金がマイナスになったりばかりでどうしようもない。 ここで戦略転換を図る。 ②も頑張ろう! 藁にも縋る思いで②の範囲の過去問を見た 問題見た瞬間に再度方針転換し、③をもう一度やってストゼロ睡眠コンボ決めた。 ●試験当日 私は試験会場の雰囲気に圧倒されていた。 私の前方の席の人は、使いこまれてそうな分厚い参考書を取り出して勉強してる… 右の人は電卓ノールックでめちゃはやく打ってる… 左の人は見るからに陽キャ… こんな威圧に怯む私ではない。 負けじと腕を組み目を閉じ瞑想することで、周囲の人にプレッシャーを与えていた。 そして試験開始。 ①仕訳は当初の予定通り余裕 ③の損益計算書・貸借対照表はなぜか解けた。