絶望の果てに

もうボロボロです…

そのうえ更にいろいろ騒がしいみたいで一体どうなるのでしょうか…


絶望のマネフォを更新した結果

年初来 -6.7%(円建て・入金を除く) となりました。

私のストックピッキングセンス(主にシステムディ、FB、日本リビング保証)が大きくリターンを押し下げた一方、

大きなキャッシュポジション、及びTOPIXがS&P500と比較し比較的耐えていることからこのような結果となりました。


リターンについてですが、

市場が好調な時、レバレッジ掛けてる人のリターンが良いのと同じように、デレバレッジかけている人が下げ相場で強いのは当たり前のことです。

起こる可能性はあったものの、起きなかった世界を踏まえたうえでの期待値を考えれば、今のリターンは数字以上に酷いものであると私は考えています。


各企業の所見については後程述べていきますが全体としましては、

FBを代表するように、本質的価値を改めて見直す必要がある企業もある一方、

株価と本質的価値の差異は年初と比較し広がっていると感じています。

特にマザーズは中々面白い市場であると思っています。

それでは私がやばEと思っている順に、各企業について述べていきます。




①アリババ

その成長力とバリュエーションによりSBGも含めると多くの投資家を葬ってきましたが、

私も葬られた投資家の一人です。

去年、死猫のタイミングで8割ほど損切りしましたが、2割を残したことは自分の甘さと言わざるを得ません。

アリババの成長性に対して、未練を完全に断ち切ることができなかった結果が今にあります。

私の投資している企業の中で最も見通しが不透明でリスクが大きく、最もリターンが見込める銘柄です。




②遠州トラック


この企業は、

物流ではAmazonによる荷物増加、及びオペレーションの改善

倉庫では倉庫への投資

この両面から価値を上げ続けている企業です。

比較的株価下落が小さいこと

物流方面で、去年買収した企業による影響を除いて4Qの数字を見ると、

思ったほどECの伸びはない印象でしたので二番目にあげました。

良い企業ではありますが、ほかの良い企業が更に下げたため、一部を売却しました。



↓ここから先ストゼロを飲みながら書いています

③Meta

糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

あの決算を見て、本質的価値をどの程度見積りなおす必要があるかは非常に難しいところです。

売るにして買うにしても、葬式会場で述べた通り1QのMeta及びGoogle、Twitter、ピンタレスト、スナップ
及びMetaの来期ガイダンスを見るしかないでしょう。




④日本リビング保証


この企業の良さは、主力のおうち保証事業の売り上げを10年に案分して計上すること

つまりCF上はフロービジネスであるが、PL上はストックビジネスであること。

それによって、PER等の指標からいったん離れ、キャッシュフローベースでの評価をしたときにすごく安かったので今年新規投資しました。

一方、主力事業じゃないほうもすさまじく伸びており、そこの業績のボラティリティが今後数年大きくなるため、見通しが立ちづらい状況になりました。

また、私が持っている唯一のマザーズ銘柄ということでβのほうも非常にきついですが、まあそれは裏を返せばチャンスということで辛抱強くいきましょう。



⑤明豊FW

この企業のボトルネックとなっている人材採用

その面で非常に明るい内容が出たので、私は決算をポジティブに評価していました。

結果としてははちゃめちゃに売り込まれてしまいした(´;ω;`)




⑥エリアリンク

この企業は決算を見る前に、数字がわかる珍しい企業です。

なので怠惰な投資家出ない限りは、決算で注目するのは今期の数字ではなくガイダンスになります。

そしてガイダンスは良い内容ではありませんでした。

また、いろいろな問題が片付いて財務体質に余裕が出てきましたが、

それを使い底地流動化ビジネスをガンガンする 

というイメージを可能性の一つとして考えておりましたが、ずいぶん底地について控えめな計画だったのでなかなか底地ビジネスは厳しいのだなと思った次第です。

それを差し引いてもまだ舞える!



⑦バークシャーハサウェイ


この企業はPBR1.2~1.5で推移していることが多いのですが、

その観点で見れば今の株価は上限いっぱいで、指数が下がればそれと連動しバークシャーも下がっていくものだと考えています。

そしておそらく、金利が上がれば上がるほど保険事業のフロートを用いた低コスト資本調達によってS&P500をアウトパフォームする確率が上がり、

低金利になるほどS&P500を下回るリターンになると思います。



⑧システムディ


もし戦争があるとするならば、原油高騰により遠州トラックが大きく下がり、システムディはそんなに影響はないと考えていましたが、

なぜかシステムディは-10%で遠州トラックは下げなかったので、遠州トラックを売りシステムディを買い増しました。

業績面で考えれば、学園ソリューションの期ずれ及び、schoolエンジンの好調により好決算がほぼ間違いなく出ます。

ただ、それと株価が連動するかは別問題ですから(´;ω;`)






こんなところですね。

総括しますと、いろいろやべーし株価もやべーんですけど、私ができるのは企業一つ一つの本質的価値を追求するだけなので、

どれだけ爆下げしても、企業価値に注目していきたいと思います。




本日の参考文献です。


コメント

このブログの人気の投稿

今年損した株ランキング

損した株

保有企業の所感